こんにちは!
卒業論文の提出が終え、あとは製本だけです!やった!
・・・なのですが、そんな段階のときにちょっとしたアクシデントが起きました。
暇がありましたら付き合ってくださいm(__)m
卒業論文を製本するには下準備として予め、
ページの印刷をしなければならなくて当たり前ですが、プリンタを用いて印刷しなければなりません。
自分の番のとき印刷中に紙詰まりがおきました。
そして、中身を確認して紙をとりました。
そのときに一緒にヒートロールと呼ばれるゴムローラーが引っかかっていたらしく、少しとれてしまいました。
その後印刷を再開してみるとエラーが発生。
紙詰まりの認識ミスだろうと思いましたが、いつまで経ってもエラーでした。
そのあとに待っている人にも迷惑をおかけしまして結局もう一つのプリンタで印刷させることとなりました・・・。
このようなアクシデントが起こったあと、
口で表さずとも他の人が見る目が「お前のせいだ」「お前のせいだ」という感じでかなり居心地が悪かったです。
また別の人は見て見ぬふりでした...。
私はそんなに悪いことしたかな。
ただ、“たまたま”私の番で印刷し、“たまたま”紙詰まり起き、それを取っただけです。
もともと研究室の先輩とは会話もしたことないため、仲は悪いと思います。
向こうから会話をしたことがないので・・・。
こういうことが起きるから共用のものってダメなんでしょうか。すごく悲しい気分になりました。
本当にもう泣きたいです・・・。
・・・聞いてくれてありがとうございました!
それではみなさままたいらしてくださいね =゚▽゚)ノ ヤァ♪
もうすぐ製本が終わればブログの更新速度上がると思います!
スポンサーサイト