【遊戯王】光天使 デッキレシピ
以前このカードを紹介してました。
その名は・・・。
《光天使 ブックス》!!
効果モンスター・星4・光属性・天使族・ATK1600・DEF1400
1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。
手札から「光天使」1体を特殊召喚できる。
効果を見ても《召喚僧サモンプリースト》の下位互換という扱いになり、
採用するデッキなんて【光天使】でもありえない・・・。
遊戯王に詳しくない人でも分かると思いますが、ゲームスタート時に手札枚数が5枚なのに、
このカードの効果を使うと、2枚消費して場に展開するので、実質このカード含めて消費が3枚。
つまり、残り手札2枚となり、次にやってくる相手の攻撃をかわすことはかなり厳しいものとなります。
そういうカードなのです。
ですが・・・。
あまりにも使えないといわれると使いたくなるもの。
そして、私は作ったのです!
見よ!!この神々しい【光天使】のデッキを!

デッキ枚数 40枚
モンスター22枚
3 光天使 ブックス
3 光天使 ソード
3 光天使 ウィングス
3 ガーベージ・オーガ
3 ガーベージ・ロード
2 アステル・ドローン
2 魔界発現世行きデスガイド
2 天魔神 ノーレラス
1 カオスソルジャー開闢の使者
魔法 13枚
3 サイクロン
3 ブラック・ガーデン
2 テラ・フォーミング
2 RUM バリアンズ・フォース
1 死者蘇生
1 ブラック・ホール
1 大嵐
罠 5枚
2 和睦の死者
2 奈落の落とし穴
1 神の宣告
<光天使の特徴>
おい、全然光天使じゃないじゃん!という方がいると思います。
だって、モンスター3枚しか出てないんだもん!
①とりあえず、光天使の特徴として、とにかく手札消費が激しいデッキなので、
どうにかして、手札補充をするかを考えました。
相性のいい手札補充カード
・《アステル・ドローン》
・《フェアリー・チア・ガール》
②そして、つぎに注目したのが、アステル・ドローンとブックスの攻撃力。
1600です。
遊戯王において、800の倍数を持つ攻撃力のモンスターが生きるカードがあります。
《ブラック・ガーデン》というカード。これはフィールドの状態から墓地の攻撃力800の倍数を持つモンスターを蘇生することができるちょっとクセのあるカードです。
しかし、それでも、なにかとエクシーズしたいこのデッキでは重宝するでしょう。
③ここからかなりオリジナルになるのですが、ガーベージというモンスターにも注目しました。デッキの6枚分がこれで埋まるので比較的ランク5につなげやすくなってます。アステルドローンのレベル5として扱う効果が生きる瞬間です。
さらにデスガイドをいれることで腐ることなく、かなり扱いやすくなってます。
④③の項目を入れることで、あるカードにも使い道が・・・。
それは天魔神ノーレラスという超強いカード。
ただし、この効果は自分にも絶大な被害が出るので、こいつを使う際は、フィールド上に《ラヴァルバル・チェイン》がいるときに使いましょう。チェインの効果でデッキトップを開闢にすれば安心して効果が発動できます。
アニメのドルベさんは光天使のカードをまだまだ使いそうなので、これからに期待してデッキを改良したいと思ってます。
回してみましたが、意外と強いですよ。
よかったら作ってみてくださいね!
それではみなさままたいらしてくださいね =゚▽゚)ノ ヤァ♪
その名は・・・。
《光天使 ブックス》!!
効果モンスター・星4・光属性・天使族・ATK1600・DEF1400
1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。
手札から「光天使」1体を特殊召喚できる。
効果を見ても《召喚僧サモンプリースト》の下位互換という扱いになり、
採用するデッキなんて【光天使】でもありえない・・・。
遊戯王に詳しくない人でも分かると思いますが、ゲームスタート時に手札枚数が5枚なのに、
このカードの効果を使うと、2枚消費して場に展開するので、実質このカード含めて消費が3枚。
つまり、残り手札2枚となり、次にやってくる相手の攻撃をかわすことはかなり厳しいものとなります。
そういうカードなのです。
ですが・・・。
あまりにも使えないといわれると使いたくなるもの。
そして、私は作ったのです!
見よ!!この神々しい【光天使】のデッキを!

デッキ枚数 40枚
モンスター22枚
3 光天使 ブックス
3 光天使 ソード
3 光天使 ウィングス
3 ガーベージ・オーガ
3 ガーベージ・ロード
2 アステル・ドローン
2 魔界発現世行きデスガイド
2 天魔神 ノーレラス
1 カオスソルジャー開闢の使者
魔法 13枚
3 サイクロン
3 ブラック・ガーデン
2 テラ・フォーミング
2 RUM バリアンズ・フォース
1 死者蘇生
1 ブラック・ホール
1 大嵐
罠 5枚
2 和睦の死者
2 奈落の落とし穴
1 神の宣告
<光天使の特徴>
おい、全然光天使じゃないじゃん!という方がいると思います。
だって、モンスター3枚しか出てないんだもん!
①とりあえず、光天使の特徴として、とにかく手札消費が激しいデッキなので、
どうにかして、手札補充をするかを考えました。
相性のいい手札補充カード
・《アステル・ドローン》
・《フェアリー・チア・ガール》
②そして、つぎに注目したのが、アステル・ドローンとブックスの攻撃力。
1600です。
遊戯王において、800の倍数を持つ攻撃力のモンスターが生きるカードがあります。
《ブラック・ガーデン》というカード。これはフィールドの状態から墓地の攻撃力800の倍数を持つモンスターを蘇生することができるちょっとクセのあるカードです。
しかし、それでも、なにかとエクシーズしたいこのデッキでは重宝するでしょう。
③ここからかなりオリジナルになるのですが、ガーベージというモンスターにも注目しました。デッキの6枚分がこれで埋まるので比較的ランク5につなげやすくなってます。アステルドローンのレベル5として扱う効果が生きる瞬間です。
さらにデスガイドをいれることで腐ることなく、かなり扱いやすくなってます。
④③の項目を入れることで、あるカードにも使い道が・・・。
それは天魔神ノーレラスという超強いカード。
ただし、この効果は自分にも絶大な被害が出るので、こいつを使う際は、フィールド上に《ラヴァルバル・チェイン》がいるときに使いましょう。チェインの効果でデッキトップを開闢にすれば安心して効果が発動できます。
アニメのドルベさんは光天使のカードをまだまだ使いそうなので、これからに期待してデッキを改良したいと思ってます。
回してみましたが、意外と強いですよ。
よかったら作ってみてくださいね!
それではみなさままたいらしてくださいね =゚▽゚)ノ ヤァ♪
スポンサーサイト