【遊戯王】スキドレ&リトル・フェアリー デッキレシピ
今回から見やすいように「遊戯王ADSシステム」(通称ADS)を導入して、紹介してみようかと思いました。

やっぱり画像がないと、このモンスターってなんじゃらほい?ってなりますからね。
一応載せてみました。
(というか、ブログやってる人なら分かるのですが、画像があると、とても便利なことがあるんです。)
でも、以降の文章はなんら変わらないので、このままお付き合いください。
それでは紹介します。
【スキドレフェアリー】 デッキ40枚
モンスター18枚
3 リトル・フェアリー
3 ライト・サーペント
3 シャインエンジェル
1 オネスト
2 ライオウ
3 フォトン・スラッシャー
3 半月竜ラディウス
魔法14枚
3 強制転移
3 フォトン・ベール
3 サイクロン
1 貪欲な壺
1 死者蘇生
1 大嵐
2 強欲で謙虚な壺
罠8枚
3 スキルドレイン
3 トラップスタン
2 魔宮の賄賂
<何故このようなデッキを作ったか>
実は今回のデッキにはロードオブ・ザ・タキオン・ギャラクシーの中でも評価が低い2枚のカードに注目したことから始まります。
そう、もちろん《リトル・フェアリー》と《半月竜ラディウス》ですね。
この2体をどうにかして活かそうと思いこのデッキを作成しました。
<このデッキは何をするのか>
《スキルドレイン》は強いのは言わずもがな。《リトル・フェアリー》は能動的に手札のカードを落とせることに注目すると《スキルドレイン》と結構相性いいのでは?と思いました。
①スキドレが来るまで耐えろ!
このデッキはレベルは3と4で構成されてます。
基本的に《フォトスラ》や《ライオウ》で耐えるのがいいです。エクシーズで《オメガ》《パラディオス》は優秀です。しかも、もし《スキドレ》が来ても怖くないです。そして、準備ができたら発動しましょう!
②スキドレとリトル・フェアリーのコンボ
一度《スキドレ》発動すれば、《リトル・フェアリー》の効果を使いまくれます。あれ?《スキドレ》って効果無効になるのでは?そうです、効果は無効になりますが、効果は発動できるんです!何をするかというと、スキドレ発動下では《リトル・フェアリー》のレベルは3でしときたいんです。なぜなら手札にある《ライト・サーペント》を使いたいから。以下はそのコンボの説明です。
ー例ー
1.スキドレ発動下でリトル・フェアリーの効果発動。サーペント墓地へ。
2.サーペントの墓地で効果発動。サーペントSS。
3.2体のモンスターでエクシーズ。アシゴSS。
デメリットがなくなった《アシッド・ゴーレム》は強いです。もし、《スキドレ》破壊されたら《強制転移》で送り付けましょう。相手は2000バーンの餌食です。
③意外な切り札!?《超銀河眼の光子龍》
《半月竜ラディウス》の効果は相手フィールド上にエクシーズモンスターがいるとレベル8で特殊召喚されます。
でも・・・、そう簡単に・・・。
いるじゃないか、《アシゴ》が。
そう、すべてはこのために!!
《フォトン・ベール》で手札を全て《半月竜ラディウス》に!《強制転移》で送り付け、素材2つある《アシゴ》。手札から全部特殊召喚!!レベルはそう、8、3体エクシーズ!!
《超銀河眼の光子龍》降臨!!

懺悔の用意はできてるか!?ハルトオオオオオオオオオ!!
みたいな・・・感じです。
すみません、今までのデッキ紹介で一番テンションあがってますね、私。
動きを試してみたいのですが、ADSではなんと、《リトル・フェアリー》と《半月竜ラディウス》の効果が発動できないという致命的なバグが今現在起こってまして、解決までには時間がかかりそうです。
<弱点といえば?>
基本的に《ヴェーラー》はこのデッキにはいりません。《スキドレ》のおかげです。
ただ、《スキドレ》あってのデッキなので、破壊されるのは非常に困ります。
《魔宮の賄賂》だけではどうも不安要素が大きいのでそこの改善が必要です。
ハルトコンボを決める際には《半月竜ラディウス》がデッキ・手札にないといけないので《貪欲》は必須、《エメラル》も必要となります。
あと、やはり《スキドレ》を引けることを目標とすると、何ターンかは耐えないといけなくなります。
既出しましたが、《輝光子パラディオス》は場もちはよくないですがアドバンテージを回復する重要なポジションです。このデッキだと《フォトスラ》と《半月竜ラディウス》等でエクシーズする場面が多いでしょう。
《ライオウ》も《スキドレ》発動下でも効果を使用できるモンスターなので、相手をけん制してください。
あの魔導にも意外と効きますよ!
《トラスタ》は1ターンだけ《スキドレ》邪魔なときや、エクシーズを邪魔するはずなので結構活躍します。
エクストラはご自由にどうぞ。
頑張ってこのデッキで大会でましょう(笑)
何かアドバイス等ございましたらお知らせください。
それではみなさままたいらしてくださいね =゚▽゚)ノ ヤァ♪

やっぱり画像がないと、このモンスターってなんじゃらほい?ってなりますからね。
一応載せてみました。
(というか、ブログやってる人なら分かるのですが、画像があると、とても便利なことがあるんです。)
でも、以降の文章はなんら変わらないので、このままお付き合いください。
それでは紹介します。
【スキドレフェアリー】 デッキ40枚
モンスター18枚
3 リトル・フェアリー
3 ライト・サーペント
3 シャインエンジェル
1 オネスト
2 ライオウ
3 フォトン・スラッシャー
3 半月竜ラディウス
魔法14枚
3 強制転移
3 フォトン・ベール
3 サイクロン
1 貪欲な壺
1 死者蘇生
1 大嵐
2 強欲で謙虚な壺
罠8枚
3 スキルドレイン
3 トラップスタン
2 魔宮の賄賂
<何故このようなデッキを作ったか>
実は今回のデッキにはロードオブ・ザ・タキオン・ギャラクシーの中でも評価が低い2枚のカードに注目したことから始まります。
そう、もちろん《リトル・フェアリー》と《半月竜ラディウス》ですね。
この2体をどうにかして活かそうと思いこのデッキを作成しました。
<このデッキは何をするのか>
《スキルドレイン》は強いのは言わずもがな。《リトル・フェアリー》は能動的に手札のカードを落とせることに注目すると《スキルドレイン》と結構相性いいのでは?と思いました。
①スキドレが来るまで耐えろ!
このデッキはレベルは3と4で構成されてます。
基本的に《フォトスラ》や《ライオウ》で耐えるのがいいです。エクシーズで《オメガ》《パラディオス》は優秀です。しかも、もし《スキドレ》が来ても怖くないです。そして、準備ができたら発動しましょう!
②スキドレとリトル・フェアリーのコンボ
一度《スキドレ》発動すれば、《リトル・フェアリー》の効果を使いまくれます。あれ?《スキドレ》って効果無効になるのでは?そうです、効果は無効になりますが、効果は発動できるんです!何をするかというと、スキドレ発動下では《リトル・フェアリー》のレベルは3でしときたいんです。なぜなら手札にある《ライト・サーペント》を使いたいから。以下はそのコンボの説明です。
ー例ー
1.スキドレ発動下でリトル・フェアリーの効果発動。サーペント墓地へ。
2.サーペントの墓地で効果発動。サーペントSS。
3.2体のモンスターでエクシーズ。アシゴSS。
デメリットがなくなった《アシッド・ゴーレム》は強いです。もし、《スキドレ》破壊されたら《強制転移》で送り付けましょう。相手は2000バーンの餌食です。
③意外な切り札!?《超銀河眼の光子龍》
《半月竜ラディウス》の効果は相手フィールド上にエクシーズモンスターがいるとレベル8で特殊召喚されます。
でも・・・、そう簡単に・・・。
いるじゃないか、《アシゴ》が。
そう、すべてはこのために!!
《フォトン・ベール》で手札を全て《半月竜ラディウス》に!《強制転移》で送り付け、素材2つある《アシゴ》。手札から全部特殊召喚!!レベルはそう、8、3体エクシーズ!!
《超銀河眼の光子龍》降臨!!

懺悔の用意はできてるか!?ハルトオオオオオオオオオ!!
みたいな・・・感じです。
すみません、今までのデッキ紹介で一番テンションあがってますね、私。
動きを試してみたいのですが、ADSではなんと、《リトル・フェアリー》と《半月竜ラディウス》の効果が発動できないという致命的なバグが今現在起こってまして、解決までには時間がかかりそうです。
<弱点といえば?>
基本的に《ヴェーラー》はこのデッキにはいりません。《スキドレ》のおかげです。
ただ、《スキドレ》あってのデッキなので、破壊されるのは非常に困ります。
《魔宮の賄賂》だけではどうも不安要素が大きいのでそこの改善が必要です。
ハルトコンボを決める際には《半月竜ラディウス》がデッキ・手札にないといけないので《貪欲》は必須、《エメラル》も必要となります。
あと、やはり《スキドレ》を引けることを目標とすると、何ターンかは耐えないといけなくなります。
既出しましたが、《輝光子パラディオス》は場もちはよくないですがアドバンテージを回復する重要なポジションです。このデッキだと《フォトスラ》と《半月竜ラディウス》等でエクシーズする場面が多いでしょう。
《ライオウ》も《スキドレ》発動下でも効果を使用できるモンスターなので、相手をけん制してください。
あの魔導にも意外と効きますよ!
《トラスタ》は1ターンだけ《スキドレ》邪魔なときや、エクシーズを邪魔するはずなので結構活躍します。
エクストラはご自由にどうぞ。
頑張ってこのデッキで大会でましょう(笑)
何かアドバイス等ございましたらお知らせください。
それではみなさままたいらしてくださいね =゚▽゚)ノ ヤァ♪
スポンサーサイト