どうも、ぜんそくで寝れないDR.02です。
寝れないから記事作っちゃうぞ☆
さて、今回考察したいのは《ハーピィ・ダンサー》と《霞の谷の神風》の手札2枚でワンターンキルするデッキです
。これは先行1ターン目で終わります。ガチで強いです。大会でも活躍して優勝・・・なんてことも。
動画を見てみると、よく分かります。
これまたクソゲーです。じゃんけんで終わるなんて、お話になりません。
しかも、このデッキは8パターン近くのワンキル方法があり、8割の確実で初手にキルパーツが来るというふざけたデッキです。魔導も環境支配するでしょうが、先行取られると危ないデッキです。
↓対策です
というわけで、先行ワンターンキル用の対策カードを考えました。
①《エフェクト・ヴェーラー》 優先度:
非常高言わずと知れた、コンボを止める非常に優秀な効果を持ってます。
《ハーピィ・ダンサー》に使えばとりあえず、ワンターンキルは防げそうです。
②《D.D.クロウ》 優先度:
高墓地のカードを除外するこれも優秀な効果を持ってます。
《継承の印》を使うタイミングで使えばワンターンキルは防げます。
③《ハネワタ》 優先度:
中 効果ダメージを0にしてくれるため確実に先行ワンターンキルを防げます。
しかもチューナーなので役に立ってくれるでしょう。
④《クリフォトン》 優先度:
中あらゆるプレーヤーによるダメージを回避(戦闘ダメージは不可)できるワンターンキルが横行してる環境ではかなり役に立つでしょう。魔導や炎星なども基本ワンターンキルが多いので採用してみるのも悪くないでしょう。
⑤《ライフ・コーディネイター》 優先度:
低効果ダメージが多く持っているエクシーズモンスター(ヴォルカ然り、グスタフ然り)から今回のワンターンキルのキーパーツである《ボム・フェネクス》まで1回限りその効果を無効にして破壊するため、1ターンは生き残ることができそうです。
ですが、今回のような場合、このモンスター入れるなら上記のカードで展開を止めたほうが確実にいいです。
まあ、書いてることは弱くないので、採用してみるのも一考かと。
また、これらのカードと合わせて採用してほしいカードがあります。
◎《増殖するG》 優先度:非常
高価格が高いのが嫌ですが、特殊召喚を多用することでカードをドローするこれまた優秀な効果です。
ドローしてるうちに、《エフェクト・ヴェーラー》がくることなんてよくあるので、採用してほしいものです。
総合してみると、やはり
《エフェクト・ヴェーラー》と《増殖するG》の2つがいいですね(笑)
あまり対策いらないですね、すみません(◞‸◟)
ですが、侮ってると死にます☆
しかもこのデッキ、展開止められても、普通にシンクロやエクシーズしてビートダウンもしてくることができるので非常に厄介です。
気を付けてデュエルしましょうね!
それではみなさままたいらしてくださいね =゚▽゚)ノ ヤァ♪
スポンサーサイト