どうもこんにちは。意外と3日続いてますがどうなることやら。
さて今回の話題は片頭痛です。女性の方に多いらしいですが、男である私もこの病によく悩まされます。片頭痛を知っているということは症状も当然把握しているはずなので、詳しくは省きます。大まかにいえば片頭痛には3つステージがあります。1つ目に「兆候」。2つ目に「発症」。3つ目に「経過」です。この「兆候」をどうにか抑えれるかどうかで大分症状は軽くなるはずです。これは私の経験からの分析なので、ほかの人にも通じるかわかりませんが、一人でもこの症状が改善できればな、と思います。ただし、この方法は私に合うだけかもしれないので、責任は負いかねます。
さて、その前に、私の「兆候」を言っておきたいと思います。いわゆる、視界不良が起こります。視界の一部分が点のようなもので見えなくなります。これを放っておくとだんだんと点が大きくなり、「発症」してしまいます。私がここで行っているのはまず
目をつぶることです。と同時に両目を指で押します。つまるところ
目のツボを押すことになります。詳しくはググってみてほしいのですが、私がよく抑えている部分は眉の真ん中あたり
「魚腰」と言われる部分です。目に強い刺激を与えるので強すぎず押してください。
ツボは大体10秒ほど押さえたら指を離してもいいのですが、目は1分ほど閉じていてください。これを行うと私は症状が抑えられています。なんといってもこの片頭痛の恐ろしいところは「発症」段階で強烈な吐き気が襲うことになりますので、必ず「兆候」段階で軽減させておきたいです。
私も原理はわからないままやっているのですが、「魚腰」というツボはうっ血を解消してくれるそうです。片頭痛は緊張がとけリラックスすると発症しやすいため、静脈に刺激を与えることが、症状の軽減につながっているのだと私は思います。
こんなあやふやな感じですが、一応終わりにさせていただきます。
これでみなさんの症状が軽くなってくれるとうれしいのですが、これで逆に症状が重くなられると私としても困ってしまいますので軽く参考程度にしておいてもらえると幸いです。
それではみなさんまたよろしくお願いします。(*'▽')
スポンサーサイト