お待たせしました、エヴォルのデッキレシピです。
今回のキーカードは《エヴォルド・ナハシュ》です。
効果モンスター:星2・炎属性・爬虫類族・ATK100・DEF2000
フィールド上のこのカードがリリースされた場合、
デッキから「エヴォルダー」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。というモンスターです。では早速紹介します。
デッキ 40枚
モンスター15枚
3 エヴォルド・ナハシュ
3 エヴォルド・ウェストロ
1 エヴォルド・ラゴスコス
2 エヴォルダー・ディプロドクス
2 エヴォルダー・ウルカノドン
2 エヴォルダー・ケラト
1 エヴォルダー・ダルウィノス
1 メタモルポット
魔法 18枚
3 多様進化
3 強制進化
3 エネミーコントローラー
3 サイクロン
2 禁じられた聖槍
1 大嵐
1 強欲で謙虚な壺
1 ブラック・ホール
1 月の書
罠 7枚
2 奈落の落とし穴
1 神の宣告
2 神の警告
2 激流葬
<戦術>
・何をするデッキかといいますと、《エヴォルカイザー・ラギア》、《エヴォルカイザー・ドルカ》等の優秀なエクシーズモンスターで相手のプレイングをコントロールするデッキです。はっきり言って受け身なデッキなのです。
なので、
じゃんけんは勝ちましょう。・《エヴォルド・ナハシュ》の効果はリリースされるとタイミング逃さず発動できますので、使い道がたくさんあります。特に《エネミーコントローラー》で相手モンスターを奪いつつ展開するのは気持ちが良いものです。状況に応じて《エヴォルダー》を展開しましょう。
・基本的には手札に《エヴォルド》が来たらにんまり、《エヴォルダー》がきたらおいおい( ̄□ ̄;)!!
と思って結構です。
・簡単なアクションとして、《ナハシュ》を
セットして(ここ大事!)から《強制進化》を発動します。リリースして発動するのでセット状態のモンスターでもいいのがポイントです。
《ナハシュ》から《強制進化》で《エヴォルカイザー・ラギア》《エヴォルカイザー・ドルカ》を出せます。
どっちを出すかはその時次第です。
・他にも《エヴォルド・ラゴスコス》を召喚して、《エヴォルダー》のなんでもいいので墓地に落として《強制進化》しても《ラギア》《ドルカ》が出てきます。
・《エヴォルド・ウェストロ》はリバースしてデッキから《エヴォルダー》をなんでも持ってきます。ここで守備力は1900なので初見で大概破壊されずに効果が発動します。ここでもってくるのが、《エヴォルダー・ダルウィノス》です。こいつの効果で《ウェストロ》はレベル5になるのでランク5のエクシーズが簡単に出ます。
・手札消費が激しいので《メタモルポット》です。
<弱点とアドバイス>
・弱点としては《ラギア》だったら効果モンスターでの突破、《ドルカ》だったら魔法罠での除去が容易に考えられます。2体同時にでたらそれはそれでチートですが、《ドルカ》に《禁じられた聖槍》を付与がもっとも相手にダメージを与えれます。
《ラギア》は今までの試合の数々で《ブラック・ホール》を処理してくれるのでなかなか頼もしいのですが、《禁じられた聖槍》があり、《ドルカ》がだせるのならこっちのコンボをおススメします。
・なぜ《ドルカ》を勧めるのかというと、制限カードの《ブラック・ホール》より断然効果モンスターの効果のほうが早い除去をできるからです。
・あと、今は【暗黒界】【炎王】【ヴェルズ】【ゼンマイ】等、一枚召喚権を消費させても、うじゃうじゃと展開するデッキが多く、効果モンスターを止める方が効率がいいと踏みました。
こんなものですが、どうだったでしょうか。
【エヴォル】大会。あると思います。
実際にガンスリングで3連勝しました。
(そのあと2回負けましたが)それではみなさままたいらしてくださいね =゚▽゚)ノ ヤァ♪
続きを読む