昨日はお祭りでなかなか更新が間に合いませんでしたが、今日は真面目に投稿します。
久々のデッキ紹介です。
今回はこいつが主役です。

・・・英語版ですが。
《魔界発現世行きデスガイド》です。
効果:このカードが召喚に成功した時、手札・デッキからレベル3の悪魔族モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、シンクロ素材にもできない。
これを上手く呼べるもので暗黒界でもなく魔轟神でもない。つまり・・・そう、バグマンです!

《バグマンⅩ》
効果:このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上に「バグマンY」が表側表示で存在する場合、自分のデッキから「バグマンZ」1体を特殊召喚する事ができる。
《バグマンY》
効果:このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上に「バグマンZ」が表側表示で存在する場合、自分のデッキから「バグマンX」1体を特殊召喚する事ができる。
《バグマンZ》
効果:このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上に「バグマンX」が表側表示で存在する場合、自分のデッキから「バグマンY」1体を特殊召喚する事ができる。
対応するモンスターがいるときに召喚するとデッキから残りのバグマンを呼べるという面白い効果を持ってます。
一般的に《キラートマト》等から呼ぶのが一番早いのですが、今回はデスガイドから呼ぶことも可能なので、動きも早くなります。しかし、そのためにはモンスターを守らないといけません。
それはとりあえず、紹介したあとで。
ではデッキ紹介です
デッキ40枚
モンスター22枚
2 バグマンⅩ
2 バグマンY
2 バグマンZ
1 スーパーバグマン
2 魔界発現世行きデスガイド
1 クリッター
2 A・ジェネクス・バードマン
2 召喚僧サモンプリースト
2 終末の騎士
1 BF-精鋭のゼピュロス
1 デブリドラゴン
1 ダーク・アームド・ドラゴン
1 トラゴエディア
1 冥府の死者ゴーズ
1 ダーク・クリエイター
魔法11枚
2 サイクロン
2 タンホイザーゲート
1 死者蘇生
1 ブラック・ホール
1 大嵐
1 闇の誘惑
1 強制転移
1 異次元からの埋葬
1 月の書
罠7枚
2 神の警告
2 リビングデッドの呼び声
1 聖なるバリア-ミラーフォース
1 次元幽閉
1 神の宣告
エクストラデッキ15枚(あくまでサンプル)
1 ブラック・ローズ・ドラゴン
1 ミスト・ウォーム
1 発条機雷ゼンマイン
2 No.17 リバイス・ドラゴン
1 No.20 蟻岩土ブリリアント
1 No.22 不乱健
1 No.30 破滅のアシッド・ゴーレム
1 No.50 ブラック・コーン号
1 フォトン・ストリーク・バウンサー
1 虚空海竜リヴァイエール
1 ラヴァルバル・チェイン
1 ダイガスタ・エメラル
1 インヴェルズ・ローチ
1 ガガガガンマン
〈動き〉
《デスガイド》が手札に来たらすぐに使わずに手札とよく照らし合わせて出しましょう。
例えば、《バグマンZ》が手札にあるなら、《デスガイド》召喚、《バウグマンX》を守備表示で特殊召喚(SS)します。状況に応じてエクシーズします。序盤はエクシーズはこのときせず、もし、次のターン《バグマンX》が生き残っていたなら、手札の《バグマンY》を召喚しデッキから《バグマンY》をSSします。
そしてこのときさらに手札に《A・ジェンクスバードマン》がいればラッキーです。どれでもいいので、交換してSSします。そうすると、《ミスト・ウォーム》のようなシンクロモンスターがだせます。
(テラバイトなんていない)《召喚僧サモンプリースト》は魔法カードをコストにデッキからレベル4をSSできる優秀なモンスター。
先行、手札にこれと魔法カードがあればすぐに出しましょう。
さらに《タンホイザーゲート》なんかあれば、もう一枚《サモンプリースト》を出してエクシーズでランク6のモンスターが出せます。
普通は《終末の騎士》をSSし、墓地にゼピュロスを落とし、エクシーズ。《ラヴァルバル・チェイン》SS。デッキトップに《ダムド》の流れが綺麗です。
あとは基本的に墓地が肥えれば、ダークモンスターが制圧したり、《スーパーバグマン》が面白い動きをするはずなので、是非自分なりのデッキを作り上げてください!
ピンチのときの《デブリ・ドラゴン》もあるし、なんとか戦える・・・はず。
〈弱点〉
墓地を除外されることに弱いです。《D・Dクロウ》なんて厄介なものに注意したいです。
【墓守】が相手も苦戦します。早いとこ、《ネクロバレー》を破壊しましょう。
素直に召喚すると痛い目に合うので、《トラップスタン》や《禁じられた聖槍》などいれるといいです。
簡単な紹介になりましたが、これで終わりです!
それではみなさままたいらしてくださいね =゚▽゚)ノ ヤァ♪