fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ゼルダは25周年!

今年でゼルダは25周年だそうです。

それを記念して、4つの剣が25周年エディションとなってリメイク!

ゼルダ

なんと新要素として裏ゼルダがあるそうです。クリアしたあとも楽しみがあるので、これはいいですね。

他にも、隠しコースとして、ファミコン版をイメージしたゼルダのダンジョンや、夢見る島のダンジョンも出てくるので楽しみです。

さらに、意外にもこのゲーム2~4人対象のゲームでした。競い合うゲームなので、当たり前と思いきや、

おためしとして今回全てのコースを1人で遊べるようになりました!

これは、1人にはうれしい(?)仕様ですね。

しかし、やっぱり1人より2人、2人より4人みたいに数が多いほど楽しめるのでしかも無料でダウンロードできますので、是非みなさんも遊んではいかがでしょうか。

本日、友人と遊びましたが、遊び方によっては、これ友情破壊ゲームじゃないか!(笑)

いえ、友人とは喧嘩とまではいきませんでしたが(実際にしてませんし、普通にプレイしました。)ルピーの争奪戦ははたから見ると金銭欲の塊がうじゃうじゃ群がって気持ち悪いかもしれません。

が、本人はめちゃくちゃ興奮してたのしんでますので、そこは暖かい目でプレーを見ましょう。(てか見てないで、一緒に参加しよう!)

とはいえ、楽しく遊べて歯ごたえのあるいいゲームです。

みなさんも金(ルピー)の亡者になりませんか・・・?
スポンサーサイト



アビスよ終われ!

また、こんな時間に更新だよ。
さてさてそれは置いといて、
7月に3DS買って以来、テイルズオブジアビスをやっているのですが一向に終わりません(笑)。

投げ出しません。あの伝説の鬼ごっこ(ルークVSアッシュ)を見るまでは。

今は進行ペースが気になったので、どれくらいかを攻略サイトでみることに。
あと半分(笑)。

ヴァンを倒したぐらいからが丁度折り返し地点なので、ようやく終盤に近付いてきた感じです。

しかし、ストーリーは素晴らしくよくできているなと感じました。
その反面
生まれた意味を知るRPGってことですが、人間好きで生まれたわけではないですよね。(突っ込み)

むしろ、そのあとが重要で自分は人生でどうしたいのかを問うことですよね。
それは、みんなそれぞれ違いますが(目標とかね)、私の友人たちはよくこう言います。

楽しけりゃいいんじゃないの?

というか、ぶっちゃけみんなそうではないでしょうか。どんな悲しいことがあっても、楽しさは人生で最高の薬だと思います。それは、みんな分かっているのでしょうね。

だから、笑うという行為はとても脳にいいらしいですよ。だから、みなさん笑っていきましょうね!


・・・。


って、なんでまたしんみりな感じになっているんだ!?
こ、こんなはずではっ。
なんという、ふざけたタイトルをつけたんだ私は!?(笑)
いかん、哲学や倫理は好きだからそっちの方面に話がずれるとつい熱くなってしまうタチで。

ある意味釣りだ・・・。けど、違いますよ?アビスは哲学と深い関係にあるなんて、思っていただけですから。


まあ、こんな感じで今回はおさめますか♪
グダグダだよ~

それでは~(⌒ー⌒)ノ~~~

最近アニメがおもしろい

なんか2クールのアニメも終り悲しくなってくる今日この頃です。

花咲くいろは」や「日常」は毎週楽しみにしていたので終わるのが残念です。

「いろは」に関してはちょっと泣いてしまいました。特に女将さん(翆さん)がいい味をだしていて本当にいい最終回だった感じです。逆に女将さんがいなかったら泣いてなかったかも。
ちょっとネタバレですが、それぞれの道を歩いきだし頑張っている姿が最後のEDに出ていました。
また、最終回でみんなバラバラになってもいつかまた、喜翆荘に会えるーみたいな引きといえるようなシーンは良かったです。

「いろは」で一番印象に残ったのは豆爺が車に乗って別れて女将さんと誰かがいるシーン。
そこから電車に乗るまでは眼が離せないシーンですね~。

というか作画がやばいっ!朝日が昇る青空といい、喜翆荘の内装といい、わずか数秒の間でこんな綺麗なものが書けるのだと感無量です。1話からずっと安定しててありがとうの一言です。

楽しい半年間をありがとうございました。


ところで、余談ですが、「いろは」のおススメの話ってありますか?
私は「喜翆戦線異状なし」がとても楽しい物語であったことを覚えてます。
ギャグ回でもある気がしますが、これが喜翆荘だ、という感じがいきいきしている見やすい回であるのでおススメいたします。

みなさんは、どうなんでしょう。自分のお気に入りの回ってありますか?この回のここが印象に残っている!というの言い合うのは楽しいですよね。

好きなお茶は?

みなさんはお好きなお茶はありますか?

最近はまっている市販のお茶では十六茶が好きです。

何故かと言うとカフェインがゼロだからです。
といってもあまり信用できないんですけど。
(例えば、コーヒーなんかは無糖と明記しているはずなのに、5パーセント近く砂糖が入っているんですって)
あくまで気休めってことで。

でも、一応暗示もある(さらに私、神経質なところがある)ので気にはなりません。

おススメのお茶を紹介してくれ、と言われたら以下のお茶をススメます。



一、十六茶    これは、先ほど説明したばっかりなのでいいでしょう。

二、生茶     最近の生茶はひどくおいしい。特に後味が最高です。人それぞれでしょうが、今まで            飲んだお茶で是非ともススめたいです。

三、伊右衛門   渋いお茶です。単体よりも、お菓子は合うか別としてお弁当にはとても合います。ほ            っとしたいときにおススメ

四、お~いお茶  個人的にはスタンダートな緑茶よりもほうじ茶がおススメなんです。是非一度飲ん             でください。




おまけ。あまりおススメしないもの。

一、爽健美茶   ごめんなさい。子どもの時(って今もそうか。)にずーっとこれに付き合ってたのであ             まりおいしいって思わなくなりました。多分飲みすぎで飽きたのかと。

二、生茶スパークリンング
         なんという味でしょうか。あまり期待していなかったのですが飲めない味ではない。とい         うことだけです。おススメには値しません。一口飲むとほんのりゆずが香る・・・のです         が後味が生茶でしかも炭酸です。何度も買いたくなるような味ではありませんでした。





いかがでしょうか。あくまで個人意見なので流されずに自分の舌を信じてください。

とりあえず、以上お茶紹介でした。なんかこういうのが増えてきたぞ。

最近の遊戯王

最近、遊戯王にまたはまりまして。

(遊戯王には興味ないぜ、って人は見ないでくださいね。)

というか、シンクロカードが出てきて遊戯王がどんどん分からなくなってきてやめたのですが、友達がエクシーズっていうカードは扱いやすいってことで何年か前にやめたデッキと組み合わせたらこれがなかなか(笑)。

最近はスターターデッキを購入してNo.カードを集めてます。希望皇ホープは使いやすいですね。

一応レシピを載せてみました。といっても、自分が参考になるために載せてみます。
というか、スターターを若干いじっただけです。



<エクストラデッキ>
・No.39希望皇ホープ
・ガチガチガンテツ
・グレンザウルス
・No.11ビッグ・アイ
・No.16色の支配者ショック・ルーラー
・サンダーエンド・ドラゴン

<デッキ>
・お注射天使リリー
・銀河眼の光子竜
・鍵戦士キーマン
・ハープの精
・フロストザウルス
・切り込み隊長
・ガンバラナイト
・戦士ラーズ
・ズババナイト
・トライデント・ウォリアー
・シャインナイト
・シャインエンジェル
・荒野の女戦士
・ブレイドナイト
・ヒーローキッズ
・ヒーローキッズ
・ヒーローキッズ
・龍炎剣の使い手
・ジェネティック・ワーウルフ
・巨大ネズミ
・ゴブリンドバーグ
・ブレイドナイト
・ハウリング・ウォリアー

・貪欲な壺
・サイクロン
・波動共鳴
・勇気の旗印
・ブラックホール
・強欲なカケラ
・団結の力
・光の護封剣
・戦士の生還
・地割れ
・一時休戦
・破天荒な風

・エクシーズエフェクト
・トゥルース・リインフォース
・魔法の筒
・ダメージ・ダイエット
・盗賊の七つ道具
・リミット・リバース
・シールドスピア
・サンダー・ブレイク
・聖なるバリアー、ミラーフォースー




しかし、打つのだるい
コピペすればよかったです。

うん、こんな感じです。今日友人と久々に戦ったら2回負けた・・・。弱いですね。すみません。

だってレシピおかしいの入ってるの分かってるし!いいもん。

ごめんなさい。これからも時々戦績とかデッキや遊戯王関連についても、更新していこうと思いますので、よろしくお願いします。

あっ、思った通り、藤子・F・不二雄ミュージアムの更新は送れます。

ではまた!

藤子・F・ミュージアムに行きました。その1

まず、更新が遅れたことに反省です。結果としてですね、動画のっける方法わかんないやっ(汗)。

しかも、画像ののっけ方もいまいちだし、ちょいと体調がすぐれなかったため遅れました。

画像だけで勘弁してください。





それより、藤子・F・不二雄ミュージアムの話にしましょうか。といっても、ここに行ったの確か2週間以上前なんですけどっ!?

ま、まあそれは気にしないで、進めますと、ここは前にも言った通り完全予約制です!

ローソンに行って10時から、12時から、14時からの3つ時間帯を選んでください。そしたら大人1000円で当日レッツゴー!



ほんでもって、私は12時です。私の家からおよそ2時間かかる場所なので、早め早めに出発。

小田急線乗り換えて、登戸駅に来い、そしたらシャトルバスがまっとる。とのことなので、登戸駅に着きました。

登戸駅
にしても、天気悪いな(笑)


シャトルバスの場所分かるかな・・・ってわかりやしー、普通に行列で人がバス停でまっとるがな。
人ごみとか行列は苦手だけど、なんだ、たまには役に立つじゃないか。

2、3分待ってると、白ーいバスが来ました。

バス(パーマン号)

あっバスのナンバープレートが2112だ!(写真じゃ分かりませんよね、すみません。)

というか、このバスに全員入れんのか?と内心思いましたが、私より後ろ数名までが乗りこむことが出来ました。
ラッキー☆

運転手によればパーマン号というらしいです。他にも4種類あるのでまた乗る機会があったら乗ってくださいね、とのこと。中はパーマンのものが必ずあるはずなのですが・・・。

これって・・・
これって・・・


まあ、かたいことはいいでしょう。それより乗っている時ものすごい豪雨に遭いましたがバスのおかげで大丈夫でした!
ラッキー☆

そしてミュージアム到着♪見事にミュージアムだー。早速待たないと。案の定人多いですねー。退屈になると思って3DS持ってきましたが・・・壁のデザインにちょっとみとれてしまいました。

壁はどうやらタイル・メーソンリーというわけではなく、本当にレンガみたいです。何故かと言うと・・・。
これってタイルかな?

なんと、壁にドラえもんの顔がちらほら埋まっているではありませんか!おもわずパシャッ!ここにも!ここにも!という感じでしたので退屈には決してなりませんでした。
さて、埋まってるのはこれだけではなく、壁には展示物もあるんです。
入り口の展示(ドラえもん)

もちろんドラえもん以外にも多数あるので、興味のある方は探してみよう。




まもなく入館だー。とここで、10個の注意事項が。多いな(笑)。

1つ。当たり前ですが、作品には手を触れないこと。(但し、全部ではありません。マークがあるので分かりやすいです。)

1つ。おはなしデンワ(!?)貸し出し中は撮影はしてはいけません。

1つ。おはなしデンワ貸し出し中は筆記用具の使用は控えください。

1つ。火気厳禁です。

1つ。とあるエリア(カフェスペース、はらっぱ)以外のご飲食はご遠慮願います。

1つ。全館禁煙となっております。

1つ。“ネズミ”の入館はご遠慮いただいております。

1つ。ペットの入館はご遠慮いただいております。

1つ。前項のペットは除いておりますが、介助犬は入館できます。



ん?なんか1つおかしくないか(笑)
なんかこういうお遊びは面白いですね!これには笑わせてもらいましたよ。

気になる点といえば“おはなしデンワ”ですよね。
簡単にいえばミュージアム内のガイダンスみたいなものです。各所に番号がふってあるのでそれを入力すると女の人のお話が聞くことができます。

入館して渡されましたが、奥に行って気づいたchildマーク。どうやら、2つ種類があるのですね。

そ、そんなことより私、子どもじゃないんですけどっ!しかし、言うのも恥ずかしいしどうすれば・・・。
まあ、厳密にいえばまだ子どもじゃないってことなんですけど・・・。
別に大人として認められてないことに腹が立つってわけじゃないんだからねっ!

ってなわけで(流します!)、ここら辺でその1を終わりにしようかなと思います。

次回の更新で終わらせようとおもいます。(予定変更あり)その時までにできるといいなぁ。

それでは~。
(=^ー^)ノ彡☆゜・。・゜★バイバイ

病院ばっかりだ・・・

今日も病院とは・・・。今日は心療内科に行きました

基本的に体が弱いうえにメンタルもあまり強くないので、仕方がないといえば仕方ないですよね。

しかし、よく昨日ミュージアム行けたなぁ。色々症状もあるのですが(お察しください)治療2週間目なのでどうかわかりませんでしたがとりあえず行けてホッとしています。

皆様は心身どうでしょうか。健康でいらっしゃる方は今の世の中少ないと思います。それでも時間は動いていますし、社会は止まってくれません。だから、無理して体を動かすとどこかに異常をきたす場合があります。

なにか変だな、おかしいぞ、というサインはだれでもあります。その時がチャンスなので、その瞬間を大事にしてください。気がつかないまま放置しておくと大変なことになります。

みなさんもくれぐれもお体は大事に・・・。



という話でした!

時々私、こういうテンションで話すときがあるので、以後こういう話をする時は<暗>をつけるので、気分を害すときはくれぐれもご注意を☆

なんでこんな話になったかというと、明日も病院なんですよ・・・(涙)
総合病院だから2時間は明日待ちそうです。だから、藤子・F・不二雄ミュージアムの編集が遅れつつあります。

こうなるから先に手を打ってればよかったのに、もう♪  ・・・ハァ

ごめんなさい。

それではまた。

そういうわけです。

今日、藤子・F・不二雄ミュージアム行ってきました!
朝9時に出発して12時半にミュージアムに着きました。4時間半ぐらいいて8時過ぎに家に到着~。久々に楽し疲れた気がします。

早速その様子をお届けしたい!・・・のですが、どのようにまとめるのかまだ決まってないです。(涙)

そして、これがまだできてない最大の理由!

動画ってどうやって貼りつけるの?
(但しそんなに大した動画ではないんですよ。けど、これは動画の方が面白いと判断したとこなので・・・)


まだ一応ブログはじめて4日ですので初心者ということで許してもらえませんでしょうか。本当に申し訳ありません。
数日のうちには仕上げるよう頑張りますので待っててください。

まずいなぁ・・・

今日は、久々に料理を作りました。

内の母親が以前作ってくれたことのある、トウモロコシ、ニンジンとじゃがいも等を混ぜ合わせたチーズ焼きです。それは、それはおいしくて何度もおかわりしたものです。(あれはなんていうんだろう。名前が分からない。)

早速風が強い中、買い物をしてきて料理開始!


<20分後>


よしできた、と思って口に含みましたが、まずっ!
何だこれは!?なんか、食えなくはないんですが、予想を遥かに下回る成果でした。

おかげで、今お腹痛いよぉ。(涙)


しかし、よく考えたらチーズに水をさしてはダメだったんじゃないか?と思います。当たり前な気がする。
上手くいけばレシピ載せてみようと思いましたが、これはいつかにしましょう。というか、作りなおそう。

という具合にまとめました。こんな感じで許して~。なんでも経験だからガンバロウ!

誕生日おめでとう!

今日はドラえもんに詳しい人なら知っているはず、ドラえもんの誕生日です♪

ドラえもんに出会ったのはいつだったかな~?“銀河超特急”ぐらいから覚えているんだよなぁ。それからずっとアニメは今の新シリーズ(水田わさびさんがドラえもん担当)になるまで欠かさず見てました。

今のドラえもんにはいまだに抵抗があるんですよ・・・。大山のぶ代さんが一番良かった!と思えるのは私だけかな?


思い出を語らせていただくと“3分間カップ旅行”という話なんですがこれは何故か印象に残っていますね。どういう話かは詳しくは覚えていないのですが世界旅行をたった3分で体験できるんだとかいう話でしたか。しかし、3分経っても戻れないから、さあどうしよう。という流れだったはず。
面白い話が多くオリジナルも多数あったので(原作でも同じ道具でもオチが違うとかもありました)飽きがきませんでした。

そんな話もアニメオリジナルコミックみたいのが発売してくれればよいのですが・・・。
ま、いっか(笑)



そうそう、今日は記念すべき藤子・F・不二雄ミュージアムの開館日ですよ!
待ちに待った人も多いでしょう。

是非私も行きたいなあ。(行ってないのかよ)
ですが、5日には行きたいのでその時の様子はきちんとお知らせします♪
楽しみだなあ、ドラえもん待っててね

ところで、完全予約制なんですね、これ。行きたい方はローソンで予約しましょう。意外に安いですよ。大人で千円ですから、お金にはあまり困らない。しかし、おそらく5日でお金吹っ飛びそうじゃ(笑)


さてさて、ドラえもん改めて誕生日おめでとう
これからも、たくさんの人に元気づけて笑顔にさせてください。あなたのおかげで、人生観変わったっていう人は少なからずいるんじゃないかな?
あの時映画で「君の心の中にずーーーーっと一緒にいるよ!」って言ってくれたこと忘れません。ありがとう。



うわぁあ、恥ずかしいよぉ(汗)
見なかったことにしてくらさい(笑)

なんか取り乱しました。そ、それでは失礼します。

タイトルについて

始めてみましたこのブログですが、タイトルの所以は「理系でドラえもん好きである私が四次元ポケットから出す道具“四次元倉庫”みたいにブログで整理してみた」から来ています。

タイトルって大事ですよね。なんか、締まりのないタイトルだなぁ(笑)。

なにはともあれ、暇であればなるべく更新するようにします。

ドラえもんのことについて語る日が来るような気がしますがそこは暖かい目でお願いします。

それではまた。
いらっしゃいませ!
ドラえもんと空へ

ドラえもん、遊戯王、東方、Fate等のアニメ好き!そんな大学生だよ♪

数学が出来るから理系だと思ったら大間違い!文系科目の方が好きなのさ!

一人でいることが好きであり、寂しいと思う時もあり。つまり誰か遊戯王相手になってくれ!
昔はかわいいと言われるのが嫌だったのに今は好き。何故だろうね。
ブログよろしくお願いします☆

最新の更新♪
最近のコメント
カテゴリ
私の月の頑張り度
ドラえもんとその仲間達
twitter
ZEXAL
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。