fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

4.一つのことをただ一生懸命に

お久しぶりです。

今日は好きな言葉の紹介をしたいと思います。
私の中では、「一」がつく四字熟語は結構好きなものが多いのです。

「一期一会」とか、「一日千秋」などなど。
今回はその中から「一心不乱」を紹介します。

意味はもちろん知っての通り、「他のことに気を取られず、一つのことに集中する」です。
なんでこの言葉を持ち出したかというと、最近巷で有名なゲームにはまっているからです。




それは「艦隊これくしょん」というゲームなのですが、
友人と一緒につられて始めたゲームで、初めて2週間で飽きました。

トップ画像かんこれ


それが12月10日のことです。

ところが最近5月になりイベントが始まります。
そんな中、友人からも勧められて、またやり始めることになりました。

面倒ではありましたが、ある程度自分なりの目標を立ててやってみると、
意外とおもしろく感じ始めたのです。

イベントということもあり、時間制限が設けられたのが刺激になったのでしょうか。
しかし、やはり前以上にのめりこむことになりました。





これはおそらく「現時点で行っている事柄の中に楽しみ方を見つけた」ことなんだと思います。
苦痛なことはどれだけやっても苦痛に感じるはずです。

しかし、嫌々ながらやるより、
その中での楽しみ方を見つける方が苦痛から解放される気がします。

仕事でもそうですし、遊びの中でもそうですし、
この考えは悪くないのではないかと思うんです。

それは「一生懸命」に取り組んで初めて分かることです。
例えば、私の趣味は昼寝ですが、
「今日は休みだから、今日は一生懸命のんびりする!」と決めゆっくりします。

このように考えることができれば、きっと毎日が少しずつ楽しく生活できるのかもしれません。
休みと仕事が両立できる人って本当にすばらしいです。





それではみなさままたいらしてくださいね =゚▽゚)ノ ヤァ♪

スポンサーサイト



3.雨の降る日も太陽が照る日でも

2.全てに意味があるの派生です。

雨の降る日は頭も痛くなるし、おっくうですよね。

早く晴れればいいのに・・・。

そんなとき「雨が降る意味」を考えたときに、

私の結論では「晴れの日があるから」となりました。

「太陽がサンサンと輝ける日があるのは、その前に雨がおもいっきり降ってくれたから」
だと考えました。



これはなんだか人間にも近い気がしますね!

上記の文章を少し人間の感情に変えてみると面白いかもしれません。

「あなたが今楽しめているのは、どこかであなたが辛い日々を打ち勝つことができたから」


つまり、どんなつらいことがあっても今生きているのは、

どこかでいつか楽しいことがあるという期待があるからだと思います。

というか、それないとやっていけないですよ!

だからメリハリつけてできる人はとても素晴らしいことです。



ちょっと刺激を与え、ちょっと休む。これの繰り返し。

めんどくさがらずにこれができると、なんだか一日充実してる気がしませんか。

「ちょっと」という所が大事です。度が過ぎれば苦痛となり、逆効果ですから。

やらないという選択よりちょっとだけでもしたという事実が残れば、

自分への充足感が得られるのでいいと思います。




それではみなさままたいらしてくださいね =゚▽゚)ノ ヤァ♪


というか、早く晴れろ!(笑)

2.全てに意味がある


なんでそんなこと気にするの?

知ってどうなるの?





私は小さいときから、気に出したら追及する子どもでした。

勉強においては算数も分からなくなってらそこにずっと立ち止まって考えるタイプです。
(勉強のときはずっと考えるのはよくないですが)

なに?なぜ?は永久に尽きないものですね!
深い意味はなくてもそこに意味があるのならば、きっと答えがありますよね。

でもこの性格あまり人に好かれるものでは決してありません。
深入りするということはその人の気持ちを穿り返すことにつながります。

だからそっと、そっと、荒廃した割れた地面に少しずつ水を浸してもとに戻すようにー。
どっぷり与えるのではなく、静かに優しく。


答えを見つけてあげることで元気を取り戻せてくれるなら本当にうれしいことはないです。
それが人に飴を与えている自分にできること。




続きを読む

1.立ち止まらない

私の恩師の話です。

私の地元に10kmマラソン大会があります。
小学生も参加できるマラソン大会なんですが、その先生と息子さんがマラソンに出たのです。


先生は慣れているのですが、息子さんは初めての参加でした。
小学生にしてはやはり距離が距離です。きつくて息切れを起こしてしまいます。

先生「どうする?一度止まって休むか?」
とおっしゃったのですが、息子さんはこういいました。

息子「止まるのはいいけど、また歩くときに疲れるよ。だから休まない。」

息子「終わったら休むから、待ってお父さん」と。


その言葉を聞いた先生はうれしくて「わかった、じゃあ一緒に行こう」と言ったそうです。




人は堕落することは簡単です。
しかし、落ちてもう一度同じ場所に戻ることはなかなか困難です。
勉強でも、怠ったり分からない課題にぶつかったりすると投げたくなりますよね。

しかし、どんなときでもとりあえず手や体を動かしてみることが解決やゴールに近づくのではないでしょうか。

勉強に関しては、それでもだめなら足を使い、人に聞くことをしてみるのもいいかもしれません。
絶対に教えてくれる人はいます。



一度当たって砕けてみるときっといい結果が出せますよ。
出なくても恥じることはないんですよ。


だって、あなたが頑張ってることが人生で輝いてる瞬間なのですから。

格言のスタート!?


急にこんな始まりですが、
おかげさまでうつ病から大分克服でき、薬を飲まずに生活するようになりました。

そんな自分がたまらなくうれしくて何か自分にも手助けできることがないか、と考えまして
私の格言というべきかどうか分からないのですが、
なんかニーチェの言葉みたいのを作りたいなーと思いました。
というか、こういうのを書くことで自分の戒めにもなるので三日坊主になるのだろうけど、気軽にやっていこうかなと思います。


次の記事よりカテゴリ【格言】にて不定期連載でも気軽にやっていきます。
ストックは若干あるので少しは続くぞ☆



※この記事を10月以降のTOPにも載せていこうと思います。
いらっしゃいませ!
ドラえもんと空へ

ドラえもん、遊戯王、東方、Fate等のアニメ好き!そんな大学生だよ♪

数学が出来るから理系だと思ったら大間違い!文系科目の方が好きなのさ!

一人でいることが好きであり、寂しいと思う時もあり。つまり誰か遊戯王相手になってくれ!
昔はかわいいと言われるのが嫌だったのに今は好き。何故だろうね。
ブログよろしくお願いします☆

最新の更新♪
最近のコメント
カテゴリ
私の月の頑張り度
ドラえもんとその仲間達
twitter
ZEXAL
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。