「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」を見てきました!
→
公式サイト声優交代してからの2年連続オリジナルの作品のためテンションあがっていたので観に行きました!
楽しむためのポイントと感想を書きますね!
①犯人はだれ?今作はドラえもんの鈴が何者かに盗まれたかから始まります。
ストーリーがちょっと進めば
「怪盗DX」という人物が出てきます。
しかし、今回のストーリーはこの犯人を捜すのが苦労します。
というのは、ミスリードによる犯人らしき言動が数多く散りばめています。
果たして、ストーリーが進むまでに犯人をあなたは当てれますか?
あ、ちなみに私は分かりませんでした(笑)
意外に伏線多すぎです!
②懐かしいひみつ道具が多数登場!今作の見どころの一つであるひみつ道具。
この数がすさまじいのです。昔からドラえもんを愛するファンなら一度は見たことがあるはずです。
「あ~、このひみつ道具見たことあるけど名前でない~!」がありました。悔しい!
見終わった後調べましたが(笑)
そうそう、今作は
一般応募でオリジナルのひみつ道具が出るということなので事前に調べましたが・・・。
登場はするのですが、
「ひみつ道具博物館の展示されてる展示品」として出ます。
ちょっと残念です。一応
公式ホームページでは、道具の説明があったので、ドラえもんが「てってーてー」の効果音として出してくれたらよかったのに~とは思いました。
それでも、楽しめる作品なので是非見ましょう!
③ドラえもんの鈴の思い出猫集め鈴として機能してるドラえもんの鈴ですが、故障中です。
あるとき、修理に出すのですが、受付の人には「こんな古いのだったら、新しく買いなおした方がいいですよ。」と言われ、ドラミにも「なんでそんなにこだわるの?」と言われる始末。
固執する理由は絶対に物語のポイントになりそう・・・。と思いましたが、ストーリー進むにつれて大事なことが分かります。それはあなたの目で見てみましょう!
④二人の博士今作には「ロボット王国」でもあった、2人の男が登場します。
お互いは、仲間意識ありつつ、“とある事件”で疎遠になります。
なかでも、ペプラー博士はかなり重要キャラです。このキャラがどのように物語と関係しているかも注目です。
ハルトマン博士という博士とペプラー博士の2人の仲にも注目です。
見たことある人なら分かるのですが、この二人の仲はとある藤子・F・不二雄さんのSF短編に出てくる二人とよく性格が似てます。
⑤太陽製造機とガードロボ実はめずらしく今作は悪者をひみつ道具を使って懲らしめる作品ではないのです。
その代わり(?)、見るからに危険な感じを醸し出す二つのひみつ道具が出ます。
どちらも物語の終盤で大変なことを起こすので必見です。
この映画の終盤はなんか、ソニック・アドベンチャーのエッグマンとの終盤のバトルを思い出しました(笑)
こんなところです。
続きはネタバレと感想を書きます!
続きを見るとつまらなくなるので、見てない方はバック推奨!
続きを読む