今日は時間あるので「幸せ」について話をしたいと思います。(唐突ですが・・・。)
前から
私自身が信じていた幸せは「目の前の対象となる人が笑顔を見せてくれる」でした。
これは、私が笑わせようが、逆に笑われてたとしてもどちらでもよいものでした。
つまり、これは
「自棄」が入っているものでした。
しかし自分を粗末にして相手を幸せにすることが、自分にとっての本当の幸せなのでしょうか。
やはり、
自分を大切にしてこその幸せではないか、と思うようになりました。
そう思うようになったきっかけは、色々あるのですが、ここでは私が好きな漫画である「マンガで分かる心療内科」を挙げてみます。本書はギャグや下ネタ全開の青年向け漫画ですが、楽しく心の病について学べることができる本です。
最近発売された「アドラー心理学編」は心に響くものが多数あって、私としてはおススメです。
アニメ化も決まっているみたいで、どうなるか楽しみでもあります。
相手の意見ばっかり最優先したり、相手になんでもかんでも合わせていた自分にとっては、本当に衝撃を与えてくれた本です。「アドラー心理学編」では、「課題の分離」という言葉で説明しているみたいですね。
少しずつですが、成長していく自分にわくわくもしています。おっちょこちょいなのは相変わらずですが(笑)
前より一人でいることの恐怖感も減ったような気もしますし、いろんな人とも話せるようになりました。両親や兄妹、そして先生などのおかげです。本当にありがとうございます。
という内容で1年を締めくりたいと思います(笑)
また来年、ブログでお会いしましょう!風邪には気を付けて、来年もよろしくどうぞ☆ヽ(▽⌒*)